友禅染め 始動開始!
今年から、京都の伝統工芸品「友禅染め」にチャレンジしてみようと思い、
早速、京都から材料や道具を仕入れてみました。
通信販売もされている「中神染料店」さんです(許可済み)

私の希望に合わせて、提供していただいたものたちです。
ですが、荷物を開いた瞬間
どうしよう・・・ とんでもないものに手をだしたのでは・・・???
なんたって、伝統工芸だし・・・(;´д`)トホホ
と、不安になりました。
そこからが始まりで、お店の方と
お電話やメールのやりとりで、
初めて聞く専門用語もわからない ド素人の私でも
とてもわかりやすく丁寧なやりとりで、ご教授いただいています。
いろいろ、考えても始まらないので
とにかくトライしてみました。
下絵を飛ばして、まずは青ゴムで線引きをしてみました ⤵

これだけでも、手が震えて、うまく描けません (´;ω;`)ウゥゥ
次は、染色していきます ⤵

色がはみ出てしまい、失敗です (つд⊂)エーン
でも、めげるわけにはいきません( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
次こそはと、失敗覚悟で しばらくは線引きの練習 練習( ^ω^)・・・

創作人形で着物作りをするようになって、
将来は、自分で描いた着物を着せてみたいと贅沢な夢をいだくようになり、
以前「手描き友禅」と出会い、1枚だけ仕上げたことがあります。
これからは、「友禅染め」という新たにチャレンジするつもりです。
どこまで、続けられるかわかりませんが、
私の一生の贅沢な趣味として、やり続けてみようと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
オリジナルを目指して頑張っています。
応援をポチッとお願いします (〃▽〃)
⤵

早速、京都から材料や道具を仕入れてみました。
通信販売もされている「中神染料店」さんです(許可済み)

私の希望に合わせて、提供していただいたものたちです。
ですが、荷物を開いた瞬間
どうしよう・・・ とんでもないものに手をだしたのでは・・・???
なんたって、伝統工芸だし・・・(;´д`)トホホ
と、不安になりました。
そこからが始まりで、お店の方と
お電話やメールのやりとりで、
初めて聞く専門用語もわからない ド素人の私でも
とてもわかりやすく丁寧なやりとりで、ご教授いただいています。
いろいろ、考えても始まらないので
とにかくトライしてみました。
下絵を飛ばして、まずは青ゴムで線引きをしてみました ⤵

これだけでも、手が震えて、うまく描けません (´;ω;`)ウゥゥ
次は、染色していきます ⤵

色がはみ出てしまい、失敗です (つд⊂)エーン
でも、めげるわけにはいきません( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
次こそはと、失敗覚悟で しばらくは線引きの練習 練習( ^ω^)・・・

創作人形で着物作りをするようになって、
将来は、自分で描いた着物を着せてみたいと贅沢な夢をいだくようになり、
以前「手描き友禅」と出会い、1枚だけ仕上げたことがあります。
これからは、「友禅染め」という新たにチャレンジするつもりです。
どこまで、続けられるかわかりませんが、
私の一生の贅沢な趣味として、やり続けてみようと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
オリジナルを目指して頑張っています。
応援をポチッとお願いします (〃▽〃)
⤵

| 友禅染め&刺繍 | 09:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑